50代からのブログ 主婦奈々子の日記

後半の人生の記録。どちらかというと、自分のための( ..)φメモとして使ってますが、興味関心の合う方がコメントくれたらうれしいです。

【Genesis2.0口コミ】私の先祖はインド経由で来た。すい臓がんで早死にするらしい。

f:id:moonlightsonata7:20191229132016j:plain

 

遺伝子検査Genesis2.0が特別価格になっていたので早速やってみました。

 

知らなきゃよかった(;;)ことまでもわかってしまったが、残りの人生の予定を立てる上で参考になりやってよかったです。

 

3万円以上するのであきらめていたが、amazonで約3分の1の特別価格になってたので、購入してやってみた。結果がでるまで2週間ぐらいかかりました。

 

これ書いてる時点でも12,800円ですが、いつ32,184円にもどるかわからないので、興味のある方は急いだほうがいいかも。Genesis2.0

 

唾液を容器にとって郵送するだけなので簡単ですよ。

ただ、新鮮な唾液でないと正確な結果は出ないので、このお正月休みが明けてから唾液を採取して、土日挟まないようにしてすぐに送ってね。

 

Genesis2.0でわかること。私の先祖はインド経由でやってきた

f:id:moonlightsonata7:20191229135346j:plain

この遺伝子検査では、かかりやすい病気(がん)やアレルギー、体質、能力など320項目以上がわかるんですけど、特に面白かったのは、自分のルーツ。

f:id:moonlightsonata7:20191229135424j:plain

母方のミトコンドリアからご先祖様のたどった道のりがわかるんです。

 

人類の起源はアフリカで、これはだれしも同じなんですが、その後どういうルートで世界に散らばったのか、母方のルーツがわかるんです。

 

私のミトコンドリアハプログループはMでした。このタイプは日本人には2%しかいない珍しいタイプでインド人には60%と多い。

 

 約5万年前、最初にアフリカ大陸を抜け出し、アラビア半島の南を通って海を渡りインドに移ったグループです。その後はオーストラリア大陸に渡ったグループとアジアに散らばったグループに枝分かれしたようです。

 

私はヨーロッパの人によく「あなた本当に日本人なの?ほかの日本人と顔が随分違ってるけど。」と言われたが、チャイナ系ではなくインド系だからだろう。

 

彫が深いといわれるのもそのためだろう。

なんか妙に納得なのだ。

 

だけど、色白で肌の質はインド系ではないと思う。まぁ、インド人も日に当たらなければ色白になるのかもしれないけれど、その辺は父方の遺伝子も調べてみないとわからない。

ミトコンドリアには母系の遺伝子しか引き継がれていないので、今回の検査で分かったのは、母方のルーツだけなのだ。

テロメアが短めだとわかった

それと、「命の回数券」と呼ばれるテロメアが短めだとわかりました。テロメアは細胞分裂に深く関係があり細胞分裂するたびにテロメアはすこしずつ短くなり、テロメアが亡くなると細胞は分裂できなくなり老化して死ぬ。だから「命の回数券」と呼ばれるのだ。

私はこのテロメアが人より短めだった。

 

すい臓がんのリスクも高い

f:id:moonlightsonata7:20191229142230j:plain

自分が遺伝学的にどんなガンにかかりやすいかも分析してくれます。

私はすい臓がんのリスクが高くて、やばいなぁ。でも、当たっています。

私はすでにすい臓に1cmの嚢胞ができていて、良性だから放っておきましょうってことになってるけど、こんなもんができること自体、すい臓が普通ではないからだと思ってる。

さらには、伯母もすい臓がんで死んでいる。

 

高血圧や腎臓病のリスクも

f:id:moonlightsonata7:20191229142201j:plain

生活習慣病のこともいろいろわかる。高血圧もすでに境界型に入ってるし、母は腎臓が悪いのでモロに当たってます。

 

こんなにいろいろヤバイんじゃあ、100歳までなんて生きられないわ。平均寿命の86歳ぐらいを目標に残りの人生設計立て直した方がいいかもなんて思った。

 

オーマイガー!!!

これらの病気に、現在かかってるわけではないけれど、今後こんなにリスクがあるんじゃあ長生きできない。

遺伝的にリスクの高い病気がずらっと。

f:id:moonlightsonata7:20191229145229j:plain

ちなみにブルガダ症候群というのは、心臓の病気で寝てるときに突然死したりするやつです。(;;)(;;)

でも、わかってよかったと思う。

 

例えば、年金の繰り下げだのやらない方がよさそうだとわかった。

年金繰り下げは65歳から受け取るべき年金を1年遅らせると8.4%増える、5年待てば42%増ってシステムだけど、あんまり長生きしないことがわかってるならやらない方がいい。

82歳より長生きすれば得する計算だけど、私の場合、82歳まで生きてるかわからないもんね。(誰にもわからないけど)

 

自分の能力で判明したこと

これもねぇ、海馬が小さめだの計算が遅いだのむかつく結果がいろいろ出てるのですが、まぁ暗記科目苦手で理数系に弱かったのはそのせいか?だの納得するわけです。

 

記憶力と海馬の大きさの相関関係はわかっていないらしいけど、なんとなく大きい方がいいんじゃないか?

でも、喜ばしいこともあった。

f:id:moonlightsonata7:20191229145020j:plain

 

私は年とっても能力は衰えにくいようだ。

 

この辺も私の母を見てると納得できる。母は86歳だけど、頭はしっかりしている。ただ、私の結果と同じように腎臓や心臓が悪いので寝たきりになっている。

 

自分もああいう老後になるのだろう。

それと、大腸がんのリスクは低いそうでよかった。
抗酸化物質の産生能力も高いそうで、実年齢より見た目が若いのもそのためだろう

悪いことばかりじゃないよと自分を慰めないとやってられない。

遺伝子検査の結果は98%ぐらい当たってると思った

ほとんど当たってると思ったけど、当たってないと思われるのが、唯一円形脱毛症のリスク。私はハゲの遺伝子あると思うんですけど、これはリスクが低いと出た。

 

でも父親はスキンヘッド状態だし、私も薄毛は気になってます。

 

他に、6万円ぐらいするけど、赤ちゃん用の能力を調べる検査などもあり、こういうのやっておけば、才能もないのに無理な期待をかけて子供を苦しめることもなくなるかもね。逆に見つけた才能は伸ばしてあげればいいしね。

 夫にも勧めたが、やらないんだそう。彼は、プライドが高いので凡人だと判明したらショック受けるから嫌なんだと。特に能力がわかってしまうのが嫌らしい。

長生きしたいならこれをやるべき自分用リスト

ーーーーーーーーーーここから先は、自分用メモです。

長生きするためにやらねばならないことの書き出し。誰の参考にもならないが、日記なのであしからず。

 

・結核のリスクある。→BCG予防接種受けなおそう。
・B型肝炎にかかりやすい。→予防接種しておこう。
・ノロウィルスに感染しやすい。→家の中を清潔に。

・冠動脈の石灰化リスク→動植物性脂肪を避け不飽和脂肪酸を多く含み青魚を摂取
乳製品や大豆製品、小魚、緑黄色野菜、海草でカルシウムを補う
冠動脈の石灰化は冠動脈CT検査でわかるので定期的に受ける。

・上皮性卵巣がんにかかりやすい。→肥満と高脂肪の食事は発症リスクを上昇させるので低脂肪の食事を心がける

・腹部大動脈りゅうのリスク→コレステロールの多い食品(動物性のレバー、卵類)の摂りすぎに注意し、飽和脂肪酸の多い食品(お肉の脂身、バター、生クリーム)を控える。和食の定食型の食事を意識し、食物繊維の多い食品(玄米、野菜、海藻、きのこなど)を積極的に摂る。
適度な運動を継続し、太りにくい体質を作ること。

・高血圧→減塩を心がける
野菜・果物にはカリウムという血圧を下げる働きのある栄養素が比較的多く含まれています
和食を腹八分目食べる。

・ブルガダ症候群→どうしようもない。
男女比は9:1で男性の方が圧倒的に多い
心房細動や心停止が突然生じるリスクが高まる。

・遺伝的に肺がん、胃がん、および食道がんになりやすい→食事に注意

・非アルコール性脂肪肝→適正体重を維持する(BMIを25未満に保つ)
野菜や乳製品や豆類などをしっかり食べてバランスのとれた食事を心掛ける
規則正しい食事を心がける

  1. ・脂肪のとりすぎに気をつける
  2. ・塩辛い味付けは避ける
  3. ・ジュースやお菓子や清涼飲料など糖分の多いものを摂り過ぎない
  4. ・毎日適度な運動をする
  5. ・十分な睡眠や休養をとる

・過敏性腸症候群→過敏性腸症候群の予防と対策には、ストレスの軽減が有効

・海馬が小さい→睡眠をたっぷりとる

 ・セリアック病→グルテンを含む麦製品を食べることで起きる自己免疫疾患。セリアック病の方がグルテンを摂取すると、身体の免疫細胞がグルテンを外敵と勘違いし、激しく攻撃する。これにより、小腸で炎症が起き、小腸の表面がボロボロになってしまう病気で、対策としてはグルテンを含む食事は摂らない
(グルテンは小麦、大麦、ライ麦などに水分を加えることでできるタンパク質で、 ラーメンの麺、うどん、パスタ、パン、ケーキなど、ほとんどの小麦加工品に含まれているので、パンや麺類よりはご飯を食べること)

・すい臓がん→適正体重を目指してダイエット

・バセドウ病眼症→肉体的なストレスを避けるため、十分な睡眠をとる

・膀胱がん→水分を積極的に摂る

・慢性腎臓病→メタボの予防
適度な運動により適切な体型を維持する。塩分の摂り過ぎは高血圧の原因になるので、食事の際には減塩を心掛ける。

また、脂質異常を予防するためには動物性脂肪を避け、不飽和脂肪酸を多く含む青魚(サバやイワシなど)を積極的に食事に取り入れる。

・椎間板変性→ある程度の年齢になったら。椎間板に負荷をかけないようにする

・急性緑内障→予め眼科で隅角検査を受けることで、隅角が詰まりやすいかどうかを調べる

・糖尿病網膜症にかかりやすい
→適切な体型の維持、適度な運動、規則正しくバランスの取れた食生活、そして十分な休息をとり、ストレスを貯め込まないようにする
血糖コントロールする。

・スギ花粉症
→スギ花粉が飛散する時期には、マスクや花粉防御メガネなどを使用

・喘息のリスク
→アレルギー検査を受ける
ダニやハウスダストに注意

・塩分摂取による血圧変化は大きいの塩分に注意する

・肌のタイプ
<TypeⅡ型>
TypeⅡ型はコラーゲンの分解が進みやすいため、ハリ・弾力を維持する力が弱く、
たるみやシワができやすいタイプです。紫外線の影響を受けやすいため、
冬場や曇りの日でも日傘や帽子、手袋などを着用し、常に日焼け止め化粧品などを活用しましょう。
女性の場合、生理前は黄体ホルモンの影響で日焼けをしやすくなるので注意が必要です。また、コラーゲン活性を高めるため、肉や魚、卵、豆、乳製品といったさまざまなたんぱく質をまんべんなく摂ることを心がけましょう。さらに、ビタミンCは摂取したたんぱく質から体内でコラーゲンを生成するときに欠かせません。ビタミンCを多く含むグレープフルーツやいちごなどの果物、ピーマンやほうれん草などの野菜をたんぱく質と一緒に摂取すると良いでしょう。

 

こんなに気を付けなければならないことが、(*_*; 残りの人生思いやられる。